仲介手数料と言っても、どういう計算をしたら良いかとすぐにお答え頂けるお客様は少ないと思います。
仲介手数料というのは、宅地建物取引業法という法律で上限が定められています。その計算方法は下記のようになります。(当社で扱っている物件価格が1,000万円以上の場合)
正規仲介手数料 = 物件価格×3.24%+6.48万円
※消費税率8%で計算
この計算方法から、不動産売買時に支払う仲介手数料が物件価格によって違ってくることが分かります。下記もご参照下さい。
■ 仲介手数料の上限(正規仲介手数料)
物件価格×3.24%+6.48万円
■価格別に見た正規仲介手数料
|
これが他社様で仲介した際にお支払いしなければならない金額になります。
お問い合わせ頂く内容でも、特に多いのがこの質問です!
こういった感じの質問です。
答えは『仲介できます!』
他社様のホームページやポータルサイト(スーモ、アットホーム、ホームズ、ヤフー不動産等)などと並行して物件探しをしていらっしゃるお客様が沢山いらっしゃいます。
そのような物件でもお伝えして頂ければ、喜んでご紹介させて頂きます。
やはり不動産購入の際にはお安く買いたいですよね!
他社にお問い合わせ頂くお客様からのご質問で多いのが「価格の交渉はしてくれるの?」「もう少し物件の価格が安いと嬉しいのだけど、少しでもお安くなりませんか?」という価格交渉についてのご質問です。
このような交渉はしてくれないのではないかとご不安になられるようです。
なるべくお客様のご希望価格に近づけるよう精いっぱい交渉させて頂きます。
この質問もよく頂く質問なのですが、
通常、どの不動産業者でも金利に関しては差が出ません。
大手不動産会社だからといって金利待遇が大きくなることはありません。弊社はお客様のご希望の金融機関で住宅ローンを準備致します。住宅ローンの借入先金融機関は、一般的に金利の差で選びます。しかし、各金融機関の特色もございますから、弊社からのご説明を十分にご検討頂いた上でご判断下さい。弊社は都市銀行、各種地方銀行、信用金庫をご用意させて頂いております。その中からお客様にとって、より良い条件でお申込み頂ければ幸いです。もちろん、お客様のご希望の各種機関でもかまいません。